新入荷 再入荷

SUGAR CANE(シュガーケーン)14.25oz DENIM 1947 MODEL REMAKE AGED MODEL(REGULAR STRAIGHT)スペシャルリメイク加工ストレートデニムジーンズ本品はポイント+9倍です!

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 29645円 (税込)
数量

SUGAR CANE(シュガーケーン)14.25oz DENIM 1947 MODEL REMAKE AGED MODEL(REGULAR STRAIGHT)スペシャルリメイク加工ストレートデニムジーンズ本品はポイント+9倍です!



シュガーケーンの代表作「1947モデル」を職人が一点ずつ手作業で加工を施したSR(スペシャルリメイク)モデル。
ヒップ部分はポケットを一度取り外してから行うなど、大掛かりな工程でリペアを施している。
ダメージやステッチワークの随所に拘り抜いたスペシャルなエイジングモデルが完成した。

STANDARD DENIM(スタンダードデニム)

紡績、染色、織り、縫製の全工程にこだわってヴィンテージデニムを再現した結果、
多くの人々に長年愛用され、定番として作り続けられる名作。
これこそが真の“STANDARD”である。



サイズ
30:ウエスト75.0cm前後レングス76.0cm前後前股上27.5cm前後 後股上36.0cm前後ワタリ幅29.5cm前後 ヒザ幅21.5cm前後 裾幅21.0cm前後

32:ウエスト80.0cm前後レングス76.5cm前後前股上29.5cm前後 後股上38.0cm前後ワタリ幅31.0cm前後 ヒザ幅22.5cm前後 裾幅22.0cm前後

34:ウエスト85.0cm前後レングス77.0cm前後前股上30.5cm前後 後股上41.0cm前後ワタリ幅32.5cm前後 ヒザ幅23.5cm前後 裾幅23.0cm前後

36:ウエスト89.0cm前後レングス77.0cm前後前股上31.5cm前後 後股上42.0cm前後ワタリ幅33.5cm前後 ヒザ幅24.0cm前後 裾幅23.5cm前後

38:ウエスト94.0cm前後レングス77.0cm前後前股上33.5cm前後 後股上43.5cm前後ワタリ幅35.5cm前後 ヒザ幅25.5cm前後 裾幅24.5cm前後



綿100% [日本製]


スタンダードデニム「1947モデル」のディテール解説
形がスタンダードなだけでなく、糸や染め、縫製や仕様など製品の品質が高く、価格も抑えられ、多くの人々に長く愛用してもらった結果、定番として長く作り続けられるジーンズ。そんな真の“STANDARD”を求め、2002年に誕生したSUGAR CANE(シュガーケーン)Lot No.SC41947「1947モデル」は、1947年製のヴィンテージジーンズを手本に、生地、パーツ、型紙、縫製仕様を再現している。ここでは、そのスタンダードデニム「1947モデル」のディテールについて解説していく。

フロントのボタンフライ
現代の衣料ではジップフライがほとんどだが、1947年当時はボタンフライが主流であった。このジーンズは防縮加工を施していない生地を使用しているので、ファスナーを取り付けてから洗濯をすると生地が縮んでジッパーが使えなくなることもその理由のひとつ。ヴィンテージに倣い、オリジナル刻印入りの鉄製ボタンを使用している。

コインポケット
コインポケット口の端にはセルビッジを使用。打ち抜き式の銅製リベットで補強を施している。エイジングサンプルを見ればわかる通り、生地やパーツにこだわった結果、無理に手を加えなくても着用と洗濯を繰り返すごとにデニム生地は褪色し、リベットは酸化して美しい経年変化をみせる。

ベルトループ
ヴィンテージジーンズをみると後中心のベルトループはオフセットされる時期もあるが、1947モデルはセンタリングされている。規格が未統一の時代に作られたヴィンテージ同様、縫製には色と太さの異なる数十種類の綿糸を各所で使い分けるなど、細部にわたり忠実に再現している。

ヒップポケットの縫い付け
ヒップポケットの縫い付けは左右ともに共通して、向かって右上のコバステッチから始まり、ポケットの左上まで行ったあと内側に入り、内側のステッチを入れて右上に帰る一筆仕様。補強のため施されたグレーの隠しバータックが若干覗いている。

コンシールリベット(隠しリベット)
むき出しのリベットでは馬の鞍や車、家具などを傷つけてしまうおそれがあることから、1937年より採用されたコンシールリベット(隠しリベット)は内側から確認できる。

袋地のセルビッジ、小股部分の補強
腰ポケットの袋地。底部分の縫い代の端にはセルビッジが使われている。負荷のかかる小股部分のステッチには太番手の綿糸を使用。生地が集まる厚い部分に補強のカンヌキ(バータック)が入れられる。

ポケットの袋地、裾のセルビッジとチェーンステッチ
裏からみたポケットの袋地。角の部分はカーブ仕上げとなっている。アウトシームの縫い代端はセルビッジを使用。裾上げステッチの内側はチェーンステッチになっている。

※サイズは当店ストックのうちの1点を測っていますので、商品により多少誤差がございます。
※セール品のご注文後の返品・交換・キャンセルはご遠慮くださいますようお願いいたします。
※メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載しています。

戦後、1940年代後半のジーンズにみられる贅沢なディテールを
余すところなく再現したシュガーケーンの代表作「1947モデル」。
ヴィンテージデニムをもとに紡績、染色、織り、縫製の全行程にこだわり、
“STANDARD DENIM”の名にふさわしい1本に仕上げている。
シルエットはレギュラーストレート。

STANDARD DENIM(スタンダードデニム)

紡績、染色、織り、縫製の全工程にこだわってヴィンテージデニムを再現した結果、
多くの人々に長年愛用され、定番として作り続けられる名作。
これこそが真の“STANDARD”である。


綿100% [日本製]



スタンダードデニム「1947モデル」のディテール解説
形がスタンダードなだけでなく、糸や染め、縫製や仕様など製品の品質が高く、価格も抑えられ、多くの人々に長く愛用してもらった結果、定番として長く作り続けられるジーンズ。そんな真の“STANDARD”を求め、2002年に誕生したSUGAR CANE(シュガーケーン)Lot No.SC41947「1947モデル」は、1947年製のヴィンテージジーンズを手本に、生地、パーツ、型紙、縫製仕様を再現している。ここでは、そのスタンダードデニム「1947モデル」のディテールについて解説していく。

フロントのボタンフライ
現代の衣料ではジップフライがほとんどだが、1947年当時はボタンフライが主流であった。このジーンズは防縮加工を施していない生地を使用しているので、ファスナーを取り付けてから洗濯をすると生地が縮んでジッパーが使えなくなることもその理由のひとつ。ヴィンテージに倣い、オリジナル刻印入りの鉄製ボタンを使用している。

コインポケット
コインポケット口の端にはセルビッジを使用。打ち抜き式の銅製リベットで補強を施している。エイジングサンプルを見ればわかる通り、生地やパーツにこだわった結果、無理に手を加えなくても着用と洗濯を繰り返すごとにデニム生地は褪色し、リベットは酸化して美しい経年変化をみせる。

ベルトループ
ヴィンテージジーンズをみると後中心のベルトループはオフセットされる時期もあるが、1947モデルはセンタリングされている。規格が未統一の時代に作られたヴィンテージ同様、縫製には色と太さの異なる数十種類の綿糸を各所で使い分けるなど、細部にわたり忠実に再現している。

ヒップポケットの縫い付け
ヒップポケットの縫い付けは左右ともに共通して、向かって右上のコバステッチから始まり、ポケットの左上まで行ったあと内側に入り、内側のステッチを入れて右上に帰る一筆仕様。補強のため施されたグレーの隠しバータックが若干覗いている。

コンシールリベット(隠しリベット)
むき出しのリベットでは馬の鞍や車、家具などを傷つけてしまうおそれがあることから、1937年より採用されたコンシールリベット(隠しリベット)は内側から確認できる。

袋地のセルビッジ、小股部分の補強
腰ポケットの袋地。底部分の縫い代の端にはセルビッジが使われている。負荷のかかる小股部分のステッチには太番手の綿糸を使用。生地が集まる厚い部分に補強のカンヌキ(バータック)が入れられる。

ポケットの袋地、裾のセルビッジとチェーンステッチ
裏からみたポケットの袋地。角の部分はカーブ仕上げとなっている。アウトシームの縫い代端はセルビッジを使用。裾上げステッチの内側はチェーンステッチになっている。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です