管理番号 |
新品 :6567993903
中古 :6567993903-1 |
メーカー | ff1c55 | 発売日 | 2025-04-09 17:17 | 定価 | 23100円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
![]() ![]() ![]() |
青木鞄 枯淡-コタン- / COMPLEX GARDENS(コンプレックスガーデンズ) 0番手の縫い糸が見せる伝統的でクラシカルな美しさと、ガラスのようになめらかで艶やかに磨かれた革の表情。 枯淡の印象の強さは、何といっても切りっぱなしのコバが見せるヌメ色の輪郭にあります。 その切り口は、断面に緩やかな丸みが出るようにカンナ掛けをし、さらにガラス鏝(こて)で磨きをかけています。 切りっぱなしのラインがハンドクラフトのような質感を醸し出し、ガラス加工の革の表情をより豊かにしています。 【枯淡に見られる、革のガラス加工】 肉厚な牛革の表面を均一に削り、顔料系の塗料を拭きつけています。 その際 乾燥段階でゴミの付着がないように細心の注意が払われ、 顔料の厚みや配合など、ひび割れを防ぐための職人の技が求められる慎重な作業の積み重ねによって生まれます。 ガラス加工の良い点は美しさだけではありません。 滑らかな表面は、汚れの付着や浸透がしづらいという特徴を持ちます。 また、ガラス加工の革は保革クリームなどのマメなお手入れをあまり必要としないので、 ハードに使いこむビジネスシーンで、気負うことなく使うことができます。 (長期間の放置はひび割れの原因となりますのでご注意ください) 初めのうちはガラスのような透明感のある艶を持ちますが、 使い込むとコードバンのような艶や質感に変化します。 この変化もまた、ガラス加工の革製品の楽しみの一つです。 『枯淡』とは、淡々とした中にも深みがあるさま、趣のあるさまという意味を持ちます。 派手な主張をせず、しかし味わい深い趣を持つこのシリーズは、 まさに枯淡という名前を持つにふさわしい革製品です。 ガラス加工により、透明感のある艶を得た革の美しさを最大限まで生かし、 無駄な要素を排除しつつ、切りっぱなしのデザインで全体を引き締める。 この足し引きを徹底したデザインワークの高さを支えるのが、 数少ない職人たちの手による、丁寧な技の数々です。 革職人のガラス加工、鞄職人の立体的なパーツ制作など、 枯淡には技術の高さが随所に見られます。 ビジネス・スーツに身を固め、控えめなスタイルの中にも自分らしさ拘りをさり気なく主張したいビジネスマンの為に |
バッグのシリーズ一覧はこちら | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |